
今回はIoTについて、気になった商品をまとめます。主に身体の健康に関する商品です。
最近よくニュースやCMで「IoT(アイオーティー)」という単語をよく聞きませんか?
私はIoTというと最初に思いつくのが活動量計です。昔はただの歩数計で歩数からカロリーを計算するものでしたが、今となっては心拍数まで計れて、その上スマホで記録を管理することができます。そもそも、IoTはなんのことでしょうか
IoT
IoTとは、Internet of Thingsのこと
直訳は「モノのインターネット」、すなわち全てのものがインターネットにつながることで私達の生活が快適になることです。今回は、私が気になったIoTの商品を紹介したいと思います。
おなかのげんじつ
http://waiston.ch/p/waistonBelt/
ベルトを締めることで、自動的にウエストを測定してくれる!
またbluetoothでペアリングしたスマホアプリに測定結果を送信、1日の終わりに通知、アプリで結果を確認することができる‼︎
私はまだウエストの心配はないですが、気になり始めたら便利だなと思いました。
今まではメジャーを使って測ってたのが、ベルトを締めることだけで測れるって便利だ‼︎
Streetline
提供しているのはサンフランシスコに本社をおく、Streetline社。
このサービスは、街に設置されているセンサーやモバイルアプリからの情報をリアルタイムで管理してユーザーに駐車場の空きや料金を案内してくれる。
最近車を持ち始めて分かったことなんですが、コインパーキングにいっても「満」の時が本当に面倒。
他のコインパーキングを探さないといけなくなるし……
日本でもサービス開始してほしな〜
Scanadu
https://www.scanadu.com/InvestigationalDevice
こめかみにあてることで、体温や心拍数、血中酸素濃度、血圧、ストレスなどのデータまで取得できるボディスキャナ。
データをもとに簡易診断をすることもできる。
もちろん計測されたデータはスマホで確認することができる!
便利すぎ!
1人暮らしに、ひとつ家に置いておきたい。
以上、今回は3つのアイテムしか紹介できませんでしたがもっと紹介したいアイテムはあります‼︎
また次の記事で書いていきたいと思います。

2021年現在、エアコンや玄関の鍵、猫の体調管理まで様々なIoT製品がありますね。これからもどんな製品が出るのか楽しみです!
それでは、最後まで読んでくれてありがとーございます: )
コメント