
前回につづいて、日本国内の行ってみたいダイビングスポットについて調べてみる。

大学生になってバイト代も入ったし貯金しようか、美味しいものを食べようか迷っている。
毎月のことだけど、バイト代が入ったらうれしいな~。あと、何日で先月の分のバイト代を使い切っちゃうのだろうか。
釣り竿ほしい・・・・
ギターほしい・・・・
車もほしいのに・・・・
If you can dream it, you can do it.(ウォルト・ディズニー)
名言から得られる考え方は非常に多いいのでとても勉強になります。
夢ばっか見て、現実を見つめないなど極端にはならないよう常に注意しないといけないですね。
それでは今回もダイビングスポット調べていきます。
柏島(高知県)
調べていたら、「柏島」と出てきたときはじめは千葉県かな~と思っていた。しかし、柏島は高知県幡多郡大月町にある島で、足摺宇和海国立公園に指定されている。
柏島橋、新柏島大橋で陸とつながっており太平洋の暖流と豊後水道がぶつかる周辺海域は、魚類が約千種類も生息する豊かな海である。島の北部にはテーブルサンゴなどの珊瑚礁があるらしい。
ハナヒゲウツボという種類のウツボがいることが、調べていて初めて分かった。ハナヒゲウツボの特徴は、鮮やかな体の色である。
ウツボといえば茶色のものしか知らなかったので
こんなカラフルなウツボがいるとは驚きだった。
交通手段は、学生ということもあり一番安い「夜行バス」を選んだ。半日はバスに揺られることになるが、飛行機などだとこれよりかなり高くなるので我慢することにした。料金は片道8000円前後。安いので今すぐにでも行ってみたい。
与論島(鹿児島県)
鹿児島県の奄美諸島の最南端に位置する、周囲23kmほどの小さな島。
この島は晴れた日には沖縄最北端の辺戸岬が望めるほどの、とても近い位置関係にある。
美しいサンゴ礁が島の周囲を囲っており、水深2-3mの浅い海が広がる。島で唯一製造されている酒は、黒糖焼酎であるらしい。
301 Moved Permanently
与論島ビーチ「ウドノスビーチ」(方言名「ウドゥヌスー」:御殿の後ろの意味)はすごくきれいなビーチだな~~。沖縄にいくのもいいけど、ここで楽しむのも選択肢として頭に入れとこ:)
海中宮殿も肉眼で見てみたいな。海中宮殿は奄美群島日本復帰50周年・町制施行40周年・パナウル王国建国20周年を記念して、柱1本ずつが設置され、本殿が設置され完成したそうです。
建物の屋根がハート形に穴がくり抜かれているというのも幻想的だな~
海の守り神“かりゆし君”に会ってみたい。
ココで自分の納得いくような写真を撮ってみたい。
水中結婚式はハードルが高いかな~~:)
最後に、沈船あまみが見たい‼
沈船あまみは、1992年に退役した海上保安庁の巡視船あまみを与論町が買い取って漁礁として沈めたものらしく、イソマグロなどを見られることもあるらしい。
船のそばに近づくと、水深35m以上にもなるので初心者は全景を楽しんだりするらしい。でも、早く経験を積んで船に触れられるくらいになりたいな~~
間近で見て、写真を撮ってみたい
与論島へは、沖縄か鹿児島から飛行機かフェリーで行くことになるが価格の安いフェリーで行くことにする。
まず、沖縄へ飛行機で行ってそこからフェリーで向かうコースだ。東京から沖縄へは早い時期にチケットを取って6,000円くらい。
沖縄から与論島へのフェリーは4、000円くらいなので、片道12、000円あれば足りるかなー。GWくらいの休の時にいってみたいなー。
青海島(山口県)
青海島は山口県長門市の北、日本海に浮かんでいる島。本土との間は青海大橋でつながっており、島の北岸は日本海の荒波を受けた浸食地形となっており、その奇妙な形の岩の並び立つ様子は「海上アルプス」と呼ばれているらしい。また、日本百景に選定されている。
青海島自然研究路 #1ーOmijima Island Nature Research Road #1 | Flickr
水中洞窟に行ってみたい。沖縄にも青の洞窟があるが、青海島の水中洞窟はどうなっているのかを見てみたいな。新しい発見があるかもな~~
水中洞窟だけでなく、水中トンネルも見てみたい。
タツノオトシゴと遭遇できるチャンスもあるらしいので、行って写真を撮りたい。
そして写真も趣味になりつつある….
交通費は、東京から山口までバスで7,500円くらい。細かい移動も含めたら、9,000円あれば十分足りるだろーな。
熱川(静岡県)
熱川を調べていて一番驚いたのは、熱川バナナワニ園という観光スポットが映画「テルマエ・ロマエ」のロケ地として使われていたことだ。あのうしろに滝がみえるシーンです。ストーリーも面白いので、ぜひ見てくださいね。
他にも、熱川は温泉で有名らしいのでダイビングだけでなく温泉も同時に楽しみたいと思った。
穴切湾がダイビングスポットとして有名らしく、沖ではカジカキ、八丁、タコ根などのポイントがあるらしい。八丁ではトビエイが見られるらしい。
熱川も行ってダイビングしてみないと分からないことが多いだろうな。早くダイビングして記事を書きたいな:)
交通費は、東京駅から伊豆熱川まで電車で片道約3,300円。安い!!たった3時間でつくって(笑)今週末にでも行ってみようかな:)
前回に引き続き、今回調べたスポットもなかなかよかった~~
柏島の海の透明度には驚いたなー。
今回のスポットの中で一番行きたいのは柏島だな:)
カメラも買ってきれいな写真を撮りたい!!!
最後まで、読んでくれてありがとーございました:)


コメント