
今回は1人暮らしにおすすめの料理のレシピ本を紹介します。
こんにちは
この春から一人暮らしがはじまるみなさんへ。
大学生や社会人、いろんな方がいると思います。
1人暮らしの心配としてあげられるのは、
・早寝早起き
・ご飯つくれるか
・掃除できるか
などがあげられます。
他にもたくさんあるとおもいます。
今回は、ごはんを心配しているみなさんへ。
誰にでも簡単にできる料理のレシピ本を紹介します。
私はごはんは特に心配していなかったんですが、実際住んでみるとキッチンが狭すぎて….
まな板置くだけで精一杯くらいの広さです。
ちゃんと物件は確認するべきですね…
ラクしようとして、ネットだけで選んだつけが回ってきました。
簡単に調理できる環境じゃないので、簡単レシピ本にたよりました。
炊飯器 簡単レシピ 本
まずは、炊飯器でできる簡単レシピ本
私が一番お世話になっている本です。
炊飯器はご飯を炊くだけでなく、圧力鍋の代わりとして豚肉ブロックに味をしみこますことができたり、とろける豚汁を短時間で完成させることのできる万能調理器です。
コンロや鍋がなくても炊飯器だけで自炊できることを、自炊をすることで初めて感じました。
タイトル通り材料を切って、全て炊飯器に入れたらスイッチを押すだけです。
簡単に満足できる料理が完成するのでおすすめです。
ルクエ 簡単レシピ 本
つづいて、この記事で紹介したルクエをつかったレシピ本
ルクエの良いところは、材料を入れるだけ短時間で料理が完成する点です。
食材を準備して電子レンジで5分ぐらいあたためるだけで、美味しい料理が簡単に出来上がります。
またもう1つのメリットとしてあげたいのが、一人暮らしの自炊でおろそかになりがちな野菜を蒸し野菜とすることで栄養を取り逃さず体内に取り入れることができる点。
野菜を取ろうとすると、千切りキャベツか鍋に入れるかの2択になりがちなので、そこに蒸し野菜にして美味しく食べるという選択肢が加わるのがうれしいです。
また、蒸し野菜だと油を使わないのでヘルシーに料理できるのもうれしいですね:)
電子レンジ 簡単レシピ 本
最後は、電子レンジを使った簡単なレシピの本。
上で紹介したルクエと重複する点はありますが、ルクエを使用しない電子レンジで簡単に作れるレシピです。
市販品をうまく活用しながら、調味料を組み合わせ、最後に電子レンジで完成です。とても簡単で、洗い物の量も減る、なおかつ美味しい。
一人暮らしの料理のレシピ本にはもってこいだと感じています。
他にも簡単レシピ本はたくさんあります。
今回紹介できたのはほんの少しです。
これからも、良いレシピ本があったら紹介していきたいなと思います。
それでは最後まで読んでくれてありがとーございました:)
コメント