
今回は水上バイクについて調査してみました。
みなさん、水上バイクって知ってますか??
そう,これです。
バナナボートを引っ張ってるやつです。海のレジャーでは欠かせないものとなっていますね:)
さて、なぜ私が心を惹かれたかというと、やはり小さいころから夏が来るたび海にいってはビーチサッカーをしたり、ビーチバレー、そしてバナナボートに乗り(笑)
そこで水上バイクを見るたびに、自分で運転してみたいなと思っていました。
そこで、今回は水上バイクについて調べていきたいと思います。
水上バイクって?
まず、初めに思ったのは水上バイクとジェットスキーの違いです。
調べてみると、
カワサキの登録商標がジェットスキーということらしいです。ちなみに、
ヤマハの登録商標はマリンジェット、
アメリカではPWC(パーソナルウォータークラフト)
と呼ばれています。ややこしいですね(笑)
運転するには、特殊小型船舶操縦士が必要である。
バイクのはやぶさのエンジンを搭載したジェットスキーもあります(笑)
特殊小型船舶操縦士の免許について
まず、一番気になる費用はどのくらいなのか調べました。
う~ん。6万あれば足りるのかな…….
次にどのくらい期間がかかるか調べてみる。
結構時間かかるかと思ったら、2日で免許取れるとなると迷うなあ….
ほとんど、いつでもどこでも取得できるというのがいいですね。
これは、暇な期間に取っておこうかな。
そして、費用の次に気になったのがバイトをするうえでメリットであるのかということである。
調べてみると、やはり海でのバイトが多いということ。
免許を必要としているわけではなく、格安にするなどして免許の取得を補助しているところが多いということ。
つまり、バイトで採用されて免許を取ったほうが安い!!!
だけど、大学生だし大学は休まない程度にバイトをしないといけない……..
休みたいな~~
水上バイクでできること
ウェイクボード
この動画は長いですか、見ててとても楽しいですね♪
休みの日には海に行って
遊んで……..
こんな趣味のある生活をしてみたいです。
SEASONS | Official Full Wakeboard Film 4K
フライボード
最近沖縄の海中道路でやっているところを見ることができますね。
普通に立つのでさえ難しいらしいのに、よくこんな身軽に動ける….
JET SKI EXHIBITION すご技 続出!水上バイク フリースタイル エキシビジョン!隅田川水面の祭典 2015
釣りだってできる
JetSki Fishing for Cobia & Mahi | GoPro
どれも見てて、とても楽しそうだな!!!
社会人になったら、休日をこのように過ごしたいな。
水上バイクの牽引
最後に、車で水上バイクを牽引するときの事を調べてみた。
そもそも750kg以下なら免許なしで牽引できる。
しかし、トレーラーというものが必要らしく結構お高いです。
https://www.sorex.co.jp/product_cat/cat1/
まとめ
やはり、趣味にはお金がかかりますね。
大学生のうちに海でバイトして格安で免許だけはとっておこうかな………
なんか、水上バイクを使って釣りしたりするのは、いったん安定した仕事を得てからかな~~
乗れる日がくることが、とても楽しみ!!!
最後までよんでくれて、ありがとーございます:)
コメント