
今回は1人暮らしにおすすめな
空気清浄機を紹介します。
みなさん、自分の部屋に空気清浄機はありますか?
私は、大学生になって1人暮らしを始めたのですが、実家には自分の部屋にはありませんでしたが居間にはありました。
1人暮らしを始めるにあたって、空気清浄機は買うか非常に迷いました。
だって、あってもなくても変わらないんじゃん
しかし、空気清浄機なしの生活をはじめましたが数日経ってやはり買うことにしました。
鼻がおかしいんです。
空気清浄機のありがたみを思い知りました。
部屋に置いたら邪魔と思うかもしれないですが、この春から1人暮らしをはじめる方には是非空気清浄機を部屋に置くことをお勧めします。
そこで、私の独断と偏見でおすすめの空気清浄機をご紹介いたします。
なぜ空気清浄機が必要なのか
空気清浄機を使用する理由は人によってさまざまかと思いますが、主に下記の理由だと思います。
・インフル予防
・花粉対策
・ニオイ対策
・カビ対策
・ホコリ対策
私は、花粉対策のために買いました。
空気清浄機ないと、ホコリが結構とびちっている感じがします。
私が敏感なだけかもしれないですが…….
なので、自分でホコリに敏感だな~とかニオイにすぐ反応するな~と思う方はぜひ購入したほうが良いでしょう。
それでは、紹介していきます。
ポイントとして
・空気清浄機を使用して快適と感じるレベルの部屋の空気がきれいになるのに10分以内
・部屋は1人暮らしということで8畳以内を目安
・できれば加湿機能付き
をあげます。
antibac2k パントーン マジックボール
インテリア性とアロマ効果を求めるならこれではないでしょうか。
PM2.5を取り入れしっかりと不活性化する性能も見落としてはいけません。
お値段は他の3つとは安いほうですが、ニオイをつくる専用液にお金がかかるようです。他にも、デメリットとして2日ほどで水を取り替える必要があることですかね。しかし、空気清浄機らしくないというか、家具の一部として取り入れれるのでいいと思います。
日立 EP-NVG110
1番の特徴は、やはり大きなホコリやゴミを集めるプレフィルターを48時間に1回自動で掃除する機能がついていることでしょうか。されに、いろんな場所に汚れにくいパーツを使用しメンテナンスフリーを目指している。月に1回プレフィルターの集まった汚れをとるだけでいいんです!!非常に便利。
ダイキン MCK55
私はダイキンのMCK55S3を使っているんですが、非常に性能がいいので同じダイキンの最新モデルであるこの製品を選びました。
なんと8畳分を約11分で綺麗にする力をもっています。
特徴としては、H700×W270×D270という縦長のスタイリッシュなデザインがあげられるのではないでしょうか。
私が使っているモデルも同じサイズなのですが、かなり部屋にフィットします。どこに、置いても変に感じません。
フィルターを10年間に1回だけ交代というのもいい点ですね。
シャープ KI-NX75
値段を気にしないなら、これにするべき!!
8畳を約7分で清浄する勢いです。
プラズマクラスターパワフルショット搭載
プラズマクラスターパワフルショットのご紹介/空気清浄機:シャープ
私もこれにしたかったんですけどね~
やっぱ値段が……..
他の家具を買うお金がなくなるのでやめました(笑)
これも同じくフィルターを10年間に1回というのがいい点ですね。
まとめ
値段が高くてもいいなら、シャープを買いますね。
しかし、簡単な雰囲気だけでいいならマジックボールも良いと思います。
「もっと、インテリア性と性能が釣り合っているのがあったらなー」というのが、感想です。これを機にもっと空気清浄機についても改めて考えてくれたらなと思います。
最後までよんでくれてありがとーございました:)
コメント